楽釣工房では、小魚用しゃくり機、わかさぎ用しゃくり機、Picマイコン制御による自動しゃくり機(しゃくりパターン制御)、赤外線リモコンの応用回路(電気機器のON/OFF、温度制御、リモコンに依る数値設定など)、電子回路について書いて行きます。

 ブログの投稿記事に画像データを多く使用している為、他の投稿記事を読む事に不便をかけると思われます。
従って、投稿記事の前文をブログで公開し、全体の記事は ホーム・ページ [ 楽釣119 ] で公開する事にしました。
ホーム・ページ [ 楽釣119 ] では、今までの記事の内容を整理し、内容の不具合を修正し、又、記事の追加をして、ホーム・ページで公開しています。
  
___________________________________________________________________________________________________________________

2011年2月24日木曜日

しゃくり機 V.6 / PIC マイコン制御

2個の PICマイコン を使用したしゃくり機 (バージョン 6.0)の動作テスト。

1個のPICマイコンは、リモコンの制御。残りのPICマイコンは、モーターの制御に使用しています。しゃくりパターンは 9パターン です。テレビのリモコンを赤外線方式ではなく、有線式にてコントロ-ルしています。これによって明るい昼間でもリモコンでしゃくり機をコントロールできます。



 試験機の様子  
  試験機の為、雑・・・

フルブリッジ・ドライバーICが発熱する為、ヒート・シンク2個でフィーンをサンドイッチにして取り付けています。
ストローク、スピードの可変範囲は 64 ~ 254 まで、それぞれのしゃくりパターン毎に設定することが出来ます。
一度変更すると、データーをメモリーに記憶します。次回変更するまで有効です。
しゃくり機の電源を切って、再度、電源を入れるとパターン番号ストローク、スピード等のデーターを自動的に読み込むので、スタート・ボタンを押すだけで、しゃくり機が動きます。
ストローク、スピードは、疑似 PWM 波を発生させて、モーターの ON/OFF を繰り返す事によってコントロールしています。


一般的に良く使用するフルブリッジ・ドライバー


半導体製品なので、いい加減な使い方をすると、すぐ、破損します・・・・・
パワー MOS FET を使って、フルブリッジ・ドライバーを構成した方が良いかも知れません。




楽釣工房・ホームへ戻る ] [ ホーム・ページ  楽釣119 へ移動 ]

2011年2月15日火曜日

お知らせ プログラムの一部修正

前回の投稿記事のプログラムで、信号読み取りのタイミングを調整するプログラムを入れるのを忘れていました。

プログラムの一部変更と、プログラムの追加をしました。
赤字部分が変更箇所です

プログラムを見るのは・・・ こちら ・・・>


プログラム・ダウンロード Remocon-1.c

2011年2月3日木曜日

リモコン信号受信プログラム / PIC C Lite によるプログラム

以前、2010年8月18日に投稿した「赤外線テレビリモコンを有線式リモコンにする」で使われたアッセンブラープログラムを、PIC C Liteで C 言語版に移植しましたので、公開します。

C 言語は若葉マークなので、色々なサイトで公開されているプログラムを参考にしていますが、私が望むプログラムは何処を探しても見つけ出せません。

やはり、自分の頭を使って自分で作る他はありません・・・・

赤外線リモコンの電気的仕組みは解りますが、それをプログラムするのは至難のワザです。
プログラムを格好良くする為に、タイマー割り込み等を使おうとする人が多いですが、果たして効率良く動くのでしょうか?・・・

ある本の解説によると、プログラムが複雑になり動作のフロ―・チャートを把握出来無くなる恐れがあります・・・と、書いてあった。

やはり、シンプルにプログラムするのが一番です。

私のプログラムは、リモコンの信号を受信して PIC マイコンLED ライトリレー等を動かすものですが、リモコン信号処理、他の電気回路の複雑なコントロールは無理です。
何故なら、リモコン信号は100ms程の処理時間が必要なので、タイマー割り込みを使って他の処理をしてもメリットが有りません。

複雑な処理が必要な時は、それ専用のマイコンを使うべきです。私が開発しているしゃくり機 V.6 1個のPIC マイコンでコントロールしましたが、リモコンの処理に時間が掛ってしまい思うような動作ができませんでした。

テスト基板を3種類使って、色々、実験しましたが・・・・だめでした・・・・

次に、考える事は、2個のPIC マイコンを使うことです。

  • リモコンのみを処理するPIC マイコン。
  • しゃくり機のモータをコントロールPIC マイコン。

それぞれのPIC マイコンがお互いに信号をやり取りして制御する方式がベストでしょう・・・
(昔のコンピュータ用語でハンド・シェークと言います。)

只今、開発中です・・・ 

下記の図の信号は便宜上、反転した信号を表示しています。


公開するプログラムは、完全オリジナル・プログラムです。

プログラムを見るのは・・・ こちら ・・・>

プログラム・ダウンロード Remocon-1.c

移植に掛った時間は、約4時間ほど・・・